お知らせ&コラム

ブログ

【体験レポート】埼玉レイクタウンへ!ドローンスクールでドローンの操縦を初体験してみた!

こんにちは、ライターの山中です。
今回は少し足をのばして、大阪から埼玉・越谷にある「ドローンスクール埼玉レイクタウン」へ行ってきました!
 
このスクールがあるのは、日本最大級のショッピングモールイオンレイクタウンアウトレットの中。
「アウトレットでお買い物ついでに、ドローンの操縦体験ができる」なんて、一石二鳥どころか三鳥、四鳥レベルの楽しさ。
 
今回はドローンスクール埼玉さんのブログをお借りして、その操縦体験の様子はもちろん、施設やレイクタウン全体の魅力もたっぷりお届けします!

ドローンスクール埼玉レイクタウンってどんなところ?

アクセスの良さは抜群!駅直結で雨の日も安心です。
東京駅から武蔵野線で40分
最寄り駅は「越谷レイクタウン駅」です。

イオンレイクタウンがあり、イオンモールの中でもその広さはトップクラス!
建物は「mori」「kaze」「アウトレット」の大きく3つの棟で構成されており、ドローンスクール埼玉レイクタウンは「アウトレット」の棟に区分されています。

越谷レイクタウンで駅を降りた瞬間から、街全体がショッピングリゾートのような雰囲気。広大な敷地と緑、そして風に揺れる湖の景色が迎えてくれます。
雨の日は駅直結のイオンモール内から、晴れた日や朝の早い時間は改札をでて外から向かうのもお散歩気分でとっても気持ちがよいですよ!


奥行きのある、天井の高い開けた店内

インストラクターさんが明るくお出迎え!
屋内の専用飛行スペースは天井が高く、ネットで囲まれた安全設計。
天候に左右されず、初心者でも安心して飛ばせる環境が整っています。

ドローンの練習場は屋外や空調のない大きな倉庫などが多い中、
年中無休で冷暖房完備の環境で集中してドローン操縦技術を学ぶことができます。
正面が受付カウンターになっているので、お店を入るとすぐにインストラクターの方が出迎えてくれます。
 

ドローンのショップも併設!

お店を入ってすぐ、左側には最新のドローンが展示されているドローンショップも併設されていました!
主にドローンの主力なメーカーとして名高いDJI製品が並んでおり、
これから自分もドローンを操縦する高揚感がより増してきます!

ドローンの無料操縦体験&説明会の参加方法

ドローン操縦未経験でもOK!飛び込み参加もOK!
(ドローン操縦体験中の山中)

ドローンの無料操縦体験は飛び込み参加でもOK!お買い物のついでに寄り道でも体験可能です♪
お客様のご都合に合わせて体験時間も調整していただけるとのことなので、是非スタッフさんに相談してみてください。
 
★公式サイトから予約をしていただくと、より確実に待ち時間なくご体験いただけます。

今回操縦体験をサポートしてくださるインストラクターの「矢作さん」

ドローンスクール埼玉レイクタウンの店長であり、チーフインストラクターでもある矢作さん。

運営会社はプロのテレビ制作会社さんで有名なTV番組の制作を手掛けておられ、ドローンの知識はもちろんのこと、数々の撮影、編集をこなしておられるプロ中のプロなんです!

【説明会】まずはドローンでできること、資格などの説明会

「ドローンでできるビジネス」や「空撮撮影許可」について学びます!
ドローンは操縦できるというだけでは、どこでも好きに飛ばしたり、仕事で活用したりという事はほぼできません。
正しい知識を身に着けずに、赴くままにドローンを飛ばすと法律違反にもなりかねません。
また商業利用や特定の事業・分野での資格が求められることが多いんです。
そのため、ドローン資格を持つことが重要になってきます。
 
■取得できる資格のカテゴリは大きく分けて二つ。
 
国家資格:国土交通省が認定する資格で、商業利用を目的とする場合には必須。
民間資格:ドローン操縦技能を証明する民間の資格で、企業の就職や業務に役立つもの。
 

ビジネスで活かせる!ドローン資格。当スクールだけの取り組みもあります♪

農業・測量・空撮・点検・災害対応など、多岐にわたる分野で活躍しています!
農業:ドローンを使った作物の監視や農薬散布
インフラ点検:橋や高層ビル、鉄道などの点検
メディア制作:映画やテレビ番組の撮影
物流:ドローンを利用した配送サービス
 
ドローンビジネスでは、他のコラムでもご紹介しております♪
⇒【ドローンビジネス】農業・物流・測量など、分野別の活用事例をご紹介!
⇒ドローンのビジネスで使える!ドローン機体を用途ごとにご紹介!
 
 
また、上記に当てはまらなくても、ドローンスクール埼玉では「動画の買取サービス」を行っております!
当スクールの卒業生限定!プロのTV制作スタッフのアドバイス付きです。
⇒【詳しくはこちら】ドローン資格取得後、ドローン操縦・撮影スキルをどう活かす?

ドローンを飛ばすにあたり、飛行可能なエリアを把握しておきましょう!

ドローンの飛行ルールをしっかりご説明します!
上記が無人航空機の飛行の許可が必要となる空域となります。
 
「空港等の周辺」、「緊急用務空域」、「150m以上の上空」、「人口集中地区」のように、航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれのある空域や、落下した場合に地上の人などに危害を及ぼすおそれが高い空域において、無人航空機を飛行させる場合には、あらかじめ、国土交通大臣(申請先は飛行エリアを管轄する地方航空局・空港事務所)の許可を受ける必要があります。(国土交通省HPより)
 
どの資格を持っているとどこまで飛ばせるのか?
エリアごとに許可が必要な箇所や、飛行の許可申請の種類や手続きなど、
資格取得後にしっかりと技術を活かしていけるよう、正しいルールをご説明させていただきます!
 
説明会後は質疑応答も受け付けておりますので、ドローンに関することなどお気軽にご質問ください♪

いざ、ドローン操縦体験!

矢作さんにサポートしていただきながらコントローラーを握ります。
こちらが練習用のドローン練習コート。
体験は約45分。最初に簡単なレクチャーを受けたあと、いよいよコントローラーを握って離陸!

ちょっと緊張気味…。

スティックを少し押すだけで、ふわりと宙に浮かぶ機体。
「あ、飛んだ…!」という感動とともに、自分の指先でドローンを操作しているという感覚がじわじわと広がります。
 
初めはふらついていた操作も、インストラクターの矢作さんのサポートですぐに安定。
ホバリングや前進、方向転換など、1回の体験でもしっかり基礎が身につくように構成されています。

ドローン初心者にもやさしい指導スタイル

インストラクターさんの指導が的確で分かりやすい。
ここで特に感じたのは、インストラクターの質の高さ。
ただ「教える」のではなく、「一緒に楽しんでくれる」スタンスなので、安心感が段違いです。
ちょっと大きく期待が傾きすぎてしまったり、スピードがでてしまったりすると一緒になって「アチャ~!」なんて言いながら一緒に頼んで操縦をしてくださいました!
 
「ドローンって難しそう…」という不安を持っている方にこそ、ここの体験はおすすめしたいです。

ずっと操作をしていなくても自動で安定する設定があります!

ドローンの期待自体のサポートも手厚いです。
コントローラーを握ったら落ちないようにずっと操作し続けていなければいけないのでは?と不安な方もご安心ください!
 
ドローンは一度とばして、定位置に起きたい場所での飛行を保ってくれる機能があるため
ずっとコントローラーを操作して、ぶつからないように操縦しつづけなければならないということはありません。

実際に操縦して分かる事

モニターを見ながらの操縦は「目視外飛行」というらしい
コントローラーの右スティックはドローンの左右前後の動きを制御し
左スティックはドローンの左右の回転や上下の動きを操作します。
スティックを倒す強さでもドローンの動きが大きく変わるので、繊細な動きを求められる瞬間も多いです。
 
 
操縦しながら、機体をみるかモニターを見るかで、
説明会でもご説明する「目視外飛行」というものがどういったものかを体感しながら操縦いただきます。
 

操縦してみた感想

「ドローン操縦、少し難しいけど操作は簡単で楽しい!」
幼少期の頃に車のラジコンで遊んだ時とは違い、空中を飛んでいるものを操作するのは初めてで、最初は緊張しましたが、インストラクターの矢作さんと一緒にお手本の操縦を見ながら基本操作を体験させていただきたので、サポート体制が整っており安心してドローンの操縦に挑めました!
 
回転と上下の操作と、前後左右の動きを意識しながらのドローン操作は最初は少し難しく感じましたが
練習を重ねていけば、スティック捜査の力加減やドローンの位置感覚が掴めていくだろうなという実感がありました!
 
ドローンの操縦前の説明会でしっかり、日本のドローン飛行のルールやそれぞれの資格の違いをしっかり理解したうえで、ドローンの操縦をしてみると飛行ルールを把握しておく大切さを感じたのと同時に、何より実際にドローンを飛ばした時の美しい空撮映像が自分でも撮れるようになるかもしれない!というワクワク感もあり
資格を取得して、いろいろなエリアの空撮を撮ってみたい!!という想いが強くなりました!
 
チーフインストラクターの矢作さんもすごく丁寧にサポートしてくださりとても有意義な時間になりました♪
ドローン資格取得後も機体のセットアップやサポートも行っていただけるとのことで、安心して通えるスクールだと感じました!

せっかくなら満喫!イオンレイクタウンの魅力も満載

スクールの目の前にある「DOUTOR」さん
ドローン体験のあとは、イオンレイクタウンでショッピング&グルメも楽しめるのがこのスクールの最大の強みかもしれません。

【施設内の特徴】
・国内外のブランドアウトレットがズラリ
・フードコートには地元グルメから韓国料理まで多国籍
・レイクタウンmori&kazeエリアも歩いてすぐ
・目の前に広がる湖を眺めながらのカフェタイムも最高

「遊び」「学び」「癒し」がギュッと詰まったこのエリアは、まさに1日満喫コース。
1日では回り切れない程広いショッピングモールなので、スクールで通うのにこれ以上ない条件かも?

無料ドローン操縦体験&説明会 毎日開催中!

体験後にスクールの皆様をパシャリ!
スタッフの皆様からも色々お話を伺うと、好きな撮影場所や、DJIドローン、ドローンの競技など
様々な形でドローンとの関りをもち、技術を磨き続け、受講生の皆さんにそれをお伝えしたいというまっすぐな思いを思った方々ばかりで
スタッフの皆様同士も和気あいあいと楽しくインストラクションをしている姿を拝見し、通いやすいスクールの雰囲気が整っておりました!

皆様もイオンレイクタウンにお越しの際は、お買い物のついでなど、是非一度ドローンスクール埼玉レイクタウンに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
  • やはぎのアイコン
    やはぎ

    山中さん!この度は無料操縦体験にご参加いただき、ありがとうございました!


    ドローンを全く触ったことが無い方もこのように無料のドローン操縦体験を毎日開催しているので、お買い物のついでに是非お立ち寄りください♪


    経験豊富なインストラクターが、あなたのドローン国家資格取得を全力でサポートします!


    お申込み、お待ちしております♪

インストラクターの佐藤さん撮影の空撮映像

インストラクターの矢作さん撮影の空撮映像

スクールギャラリー

  • この看板が目印です!
  • ドローンコート
  • ドローンショップ併設!
  • ドローン選びもおまかせください!
  • 入口正面
  • 春はスクールの真横で桜と夕陽を楽しめますよ♪

ドローンスクール埼玉レイクタウン

  • 所在地
    〒343-0828 
    埼玉県越谷市レイクタウン4丁目1番地1
    イオンレイクタウン アウトレット2F (3221区画)
  • 営業時間
    10:00~20:00(平日の講習は21:00まで)
  • TEL
    048-971-5812
  • 交通アクセス
    JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅 下車すぐ
    ★駐車場もあります